インナーガレージ・ビルトインガレージがオススメな理由③ 大人が本気で遊ぶ その1

長野で注文住宅・デザイン住宅を手がけかている「ALOHA100」ボスの山崎です

オススメシリーズ第三弾は大人が本気で遊ぶ編その1です

ウインタースポーツ・マリンスポーツする方にも

ライフワークバランスと言う言葉最近よく耳にします。

仕事も趣味も遊びも家庭も偏ることなくバランスよくと言う意味です。

私は社員さん言います。

真剣に遊べない人は仕事も全力でこなす事はできない。

逆もしかりであります。

仕事を全力でこなす事の出来ない人間は、真剣に遊ぶ事もできません。

物事を中途半端な気持ちでこなしていると

結果全て中途半端な結果しか出ません。

厳しい言葉のようですが、事実でありこれが現実。

何故って、ぼくは色々な人間を今まで数多く見てきたからです。

休み明けに社員さんに土日のお休みは何していたの?

なんて聞くのが日課であり楽しみです。

釣りに行ってきました!登山に行ってきました!

愛車でドライブに行ってきました!

それ食べたかったんだよねー。素晴らしい景色の良いところ行ってきたんだ。

勉強になるなー。今度僕も行ってみようなんて思います。

遊びも仕事も全力の人の目って、やっぱりわかるもんですよ。

今回の地元工務店6社による合同展示場「家ッス!信州」

の須坂土建ALOHA100のモデルハウスのコンセプトは

本気で遊ぶ大人の住まい」です。

スノーボード・スキーにサーフィン・SUPなど

される方にも最高です。

ガレージが広いので

スノーモービルやジェットスキーなんかをガレージ内に置くこともできます。

さまざまなアクティビティのギアをガレージ内に収納できます。

今日はこのギアを試しに使ってみようかな。とか。

インナーガレージの床が土間なので濡れても大丈夫ですし

汚れてもへっちゃら。

作業スペースではギアの整備や調整

ワックスアップやチューンナップもできます。

そして必ず出発前に必要になる準備と言う作業。

ギアを選別して積み込む作業。荷物なども降ろす作業。

昼間でも夜中でも時間帯を気にする事なく

ガレージ内で荷物の積み込みもできます。

近所の人の目を気にする必要もありません。

荷物の積み下ろしの際の

玄関ドアを何度も開けたり閉めたりする必要もありません。

ビルトインガレージは天候に左右される事が無いので

遊んだ後ガレージ内でゆっくり荷物の積み下ろしも可能です。

ウェアもウエットスーツも

濡れたギアをそのそのまま陰干しで

ガレージ内で乾かす事もできます。

なぜって床が土間ですから。

登山・トレッキング・やまや・キャンプ好きにも

近年は健康志向や趣味の時間を楽しむ方が増え

登山やトレッキングされる方年齢問わす非常に増えております。

ちなみにこの時期の有名な山は大混な混雑のようです。

登山やトレッキング、キャンプはもちろん

屋外のアクティビティでは、

晴れの日だけでなく、雨の日も当然あります。

靴が泥だらけになることもあります。

インナーガレージ内で泥だらけの汚れた靴を履き替え

濡れたレインウエアを乾かす事ができます。

愛用のウエアやヘルメット

アイゼンやピッケルやクライミングロープ。

壁に飾られたギアを眺め

今日はどれを持って行こうかなんて一目瞭然です。

キャンプされる方にもインナーガレージ大変オススメです。

今日はソロキャンだからこのテントにしようかな。

今日は夫婦2人でDUOだから、ファミリーキャンプだから。

楽しみ方は人それぞれ。正解不正解はありません。

大自然を感じながらのキャンプは全て大正解。

沼にはまり、お気に入りのギアも知らぬ間にどんどん増えていきます。

テントやマット、シュラフ、ランタンに焚き火台。

行く人数や季節によっても使うギアも変わります。

今回のモデルハウスのインナーガレージには、

それら多くのギアを収納するスペースもございます。

キャンプは大好きなんだけど

準備と後片付けが苦手の方も大勢いらっしゃると思います。

特に雨が降って、家に帰って濡れたテントを乾かす作業。

これが大変なんです。面倒なんですよ。

この作業担当の方のお気持ちお察します (笑)

屋外でなく、屋内でテントっていざ広げてみると

思っているよりもずっと大きいんですよ。

ですが、このきちんと乾燥する作業をしないと

大事なテントがカビてしまったり

生地が加水分解してテントが使えなくなることにもなりかねません。

このとてもとても面倒な作業をビルトインガレージがあるだけで

面倒なテントを干す作業をガレージ内で陰干しすることができます。

最高に効率が良いです。乾き終わったらまたガレージ内に

収納スペースに戻すだけ。

ちなみに寒い時期のテントは乾きづらい・早く乾かしたい

なんて人は室内の吹き抜けの場所で乾かす事も出来ます。

その為に2階から干して吊るせるアングルもついてます。

今回はインナーガレージ・ビルトインガレージがオススメな理由③ 

大人が本気で遊ぶ その1をお伝えしました。

次回に続く。

それでは。

opt out