羊羹「とらや赤坂店」と「とらやの紙袋」

長野で注文住宅・デザイン住宅を手がけかている「ALOHA100」ボスの山崎です。

少し前になりますが出張で東京に行く機会がありました。

皇居周辺から青山方面へ246を走っていると

ひと際目立つ建物が目に入りました。

建物の入り口には白い暖簾に「やらと」の3文字が。

逆から読んでしまいましたが (笑)

あの羊羹で有名な「とらや」さんです。

あまりの建物の存在感にビックリしてしまいました。

本当は立ち寄ってジックリ店内も見たかったのですが

通過時にサッと外観を見るのみでした。

そんな事も忘れかかった頃

その「とらや」さんの水ようかんを頂く機会がありました。

「とらや」さんの紙袋って

本当に存在感があります。

袋の絵が虎だからですかね?

袋の色が黒だからですかね?

今までデザインも何度も変わっているそうですが

現在の紙袋は地球環境を考慮し

プラスチックを使用していないそうです。

この紙袋重い羊羹を運ぶ為に大変丈夫にできているそうです。

もしかしたら仕事などでミスした

謝罪の為の思いも破れないようにできているかもしれませんね (笑)

そしてこの「とらや」さんの紙袋

なんとメルカリにも出品されていました。

丈夫で上質な紙を使用している為

普段使いのほかに

この袋の紙を使ってブックカバーにされる方も

いらっしゃるよう。

すぐ捨てるよりも再利用。

もし「とらや」さんの紙袋を頂く機会があったら

とっておきましょう。

素敵な建物の出会いと

素敵な羊羹

素敵な紙袋に

感謝いたします。

それでは。

opt out