インナーガレージ・ビルトインガレージがオススメな理由④その他

長野で注文住宅・デザイン住宅を手がけかている「ALOHA100」ボスの山崎です

今回はその他編です

〇ゴルフ好きに

突然ですが私ゴルフはやりません。

理由は負ける勝負をしたくないからです (笑)

冗談ですが (笑)

昔何度かコースに回る機会がありました。

打ちっぱなしに何回かしか練習に行きませんでしたが

何故だか根拠のない自信がありました。

結果は。そうです。お察しの通り

そんなに甘くはありません。

もちろんスコアはボロボロ

毎回150、160なんてざらです。

難しすぎて諦めました (笑)

ゴルフされている方々、心から尊敬いたします。

そんなゴルフ好きにもインナーガレージ・ビルトインガレージ

お勧めです。

ゴルフクラブや道具の収納はもちろん

雨でも雪でも、いつでもガレージ内でパットの練習や

ネットを設置すれば

自宅で毎日好きな時間に練習ができます。

みるみるスコアが良くなること間違いなし。

〇DIY

DIY

Do It Yourself

近年YouTubeなどの発達により

ありとあらゆる多くの情報を手に入れる事が出来ます。

その情報をもとに自分で作ってみようかな

なんて思う方も多いはずです

私もその1人

丸のこで木を切ったり

ペンキで色を塗ったり

ネジをしめたり

ボンドでくっ付けてみたり

DIYには様々な作業がありますが

インナーガレージ・ビルトインガレージは

ご存じの通り床がコンクリートの土間です。

濡れても全然大丈夫。

木くずが落ちても大丈夫

ペンキが落ちてもそれはそれで味。

屋内での作業だと気にしないといけないことも

傷も汚れも匂いも

ガレージなら全く気にする必要もありません。

どんどん汚して自分色にして欲しいものです。

〇釣り好きに

少し前のブログでも投稿しましたが

私も釣りが好きです。

正確には好きでした。

子供の頃はよく釣りに行きました。

明日何が釣れるかな

道具はどれにしようかな

天気はどうかな

潮まわりはどうかなんて

前日なんてワクワクして寝れません。

釣れないこともありますが

それでも自然との知恵比べは楽しいものです。

竿やリール、ルアーやタモ

釣りも多くの道具があります。

多くの道具をインナーガレージ・ビルトインガレージがあれば

しいかりと整理収納することができます。

キッチンで魚を捌くと匂いがするからやめて!

なんていわれる方には

ガレージ内にシンクを設けれる事もできます。

シンクを設けて釣った魚を捌くこともできます。

是非ご相談を。

ビルトインガレージ・インナーガレージをオススメする理由

今回はその他ということで、いくつかお伝えしました。

ほかにもこんな使い方できるんじゃない?

わたしならこんな使い方したい!

そんなご意見是非またお聞かせください。

それでは

opt out