須坂市の秘密の避暑地

長野で注文住宅・デザイン住宅を手がけかている「ALOHA100」ボスの山崎です。

今年は9月に入ってからも暑い日が続いております。

気象庁によると今年は短くても10月末までは暑い日が多いとの報道。

暑い日が終わったと思ったら、すぐ雪が降るのでしょうか (笑)

今朝の信毎のトップページでも「信州の暑い夏記録的」

との見出しが。

信州の夏は涼しいなんてのは過去の話です。

田舎の信州でも十分暑いです。(笑)

夏休みは故郷の信州でおじいいちゃんおばあちゃんと

涼しく過ごすなんてのも

遠い過去の話です。

都会に比べると、朝晩は涼しいですけどね。

そんな中、毎月の現場パトロールに行って参りました。

建設業はこの暑い時期

毎日暑いからと言って屋外の現場をストップさせるわけにもいきません。

きちんと熱中症対策がされているかも、各現場細かくチェック。

現場の職人の皆さんの事にも、もちろん気にかけます。

須坂市の豊丘地区にある、とある土木現場。

法面(山の斜面)が崩れない為の工事を行っております。

法面をまず水で綺麗に掃除し、

その後法面にモルタル(セメント)を吹き付けていきます。

見るからにかなりの急勾配です。

写真をアップすると作業員の皆さん

急勾配で吹付の作業しているのがわかります。

「登ってみますか?」と現場の方に誘っていただきましたが

ご丁重にお断りいたしました (笑)

こちらの現場は須坂市豊丘町にある

「豊丘ダム」「昇竜湖」のすぐ脇になります。

石碑には長野県知事 吉村午良

先日亡くなられた 須坂市長 永井順祐

の文字が刻まれておりました。

須坂市の市街地からは車で15分から20分程度。

道中、道が少し狭い部分もありますので

行く際には十分安全運転で。

下界は猛暑ですが、こちらはビックリするくらい涼しいです。

ダムの下から涼しい風が吹きあがってきます。

天然のクーラーです。

汗もス――と気持ちよく引いていくのが

わかります。

今年は水不足が全国各地で起きております。

こちらの「豊丘ダム」も須坂市民の大事な水がめです。

例年よりは、やはり水は少ないようです。

こちらの豊丘ダム実は歩いても車でも一周することもできます。

おにぎり持ってハイキングにもいいですね。

ただし熊なども出るとの話なので十分気を付けてください。

休日家で一日クーラーで涼むのも良いですが

身近な地元で秘密の涼スポット探しもいいですね。

今回は須坂市郊外から車で15分~20分で行ける

須坂市の秘密の避暑地

ご紹介させて頂きました。

ちなみにこちらの豊丘ダム

夜は長野市の夜景もとっても綺麗に見えるとの事です。

それでは。

opt out