今どきのお風呂の選び方はシンプルに。

長野で注文住宅・デザイン住宅を手がけかている「ALOHA100」ボスの山崎です。

地域工務店による合同展示場「家ッス!信州」来年1月オープンに向けての

6社の定例の打ち合わせをいたしました。

今回は場所をLIXIL長野ショールームさんの2Fをお借りしました。

一通り打ち合わせが終わりましてLIXILさんの商品の説明をして頂きました。

水回りの商品の説明を実際に受けて正直一番印象に残ったのは

お風呂の説明でした。

昔は鏡を横型にしたりしてオプションでどんどん足していった時代。

今はどんどん引いていく時代でシンプルになっているそうです。

お風呂掃除って面倒ですよね。

水栓のカウンターや

シャンプーやリンスを置く棚の汚れやカビ・ヌメリ、鏡の水垢など。

また浴室の窓のホコリや汚れ。

そんなんだったら鏡も棚もカウンターも窓も最初からいらない。

棚やカウンターや鏡を最初から付けない人も多いそうです。

掃除が楽になり家事の負担も減らすことができます。

お風呂掃除の担当は旦那さんなんて人もいらっしゃると思います。

でも後からやっぱり必要だと感じる方はマグネットでつける事もできるそうです。

もちろん鏡もマグネットで付ける事ができるそうです。

お風呂をシンプルな物を選び

浮いたお金を素敵な洗面台やランドリールームにお金をかける人も多いようです。

大変勉強になりました。

それでは。

opt out