昭和のスナック

長野で注文住宅・デザイン住宅を手がけかている「ALOHA100」ボスの山崎です。

会社の代表や、そのほかの組織の代表・役員などやっておりますと

会議や監査、総会などで

正直この時期が一年で一番忙しい時期であります。

おまけに、その都度挨拶なんぞも考えなくてはならないことも

しばしば。

毎年3月あたりから怒涛の連日会議、飲み会、会議、飲み会

平日5日間会議した後、全日飲み会なんて事もしょっちゅう。

身体も壊れてしまいます。

毎日飲み会であるにも関わらず

記憶無くすほど呑んでしまう私自身に

問題ありなんですけどね。(笑)

お酒もほどほどにできればよいのですがね。

ただ悪い事ばかりでなく

普段なかなか会えない業界の先輩達と

呑めるチャンスでもあります。

父親と同じくらい年が離れている業界の先輩達の言葉には

ズシリとした重みと圧倒的なオーラを感じる事ができます。

そんな方々と、一緒に酒を呑み

私自身なんてまだまだだな。。なんて凹む事の方が多い反面、

隣で一緒に酒を呑んでくれる、

そして私の話に耳を傾けてくれる事に感謝しかありません。

「昔お前の親父と一緒に支部長やった時は、あーだった」とか、

「今はその息子と一緒に呑めてうれしいよ。」

なんて言ってもらえることもあります。

時間を忘れ、酒を浴びるほど呑んで、そして歌って。

年輪のように人生を積み重ねた人の裏には

仕事も人生も色々あるけど、

余計なことを言わない人ってやっぱり

話しててわかりますよ。

かっこいいなって。

これからも変わらず元気で健康で

長生きをして、

僕らを見守ってくださいね。

そりゃ記憶無いくらい呑んで午前様にもなりますよ (笑)

レトロな昭和のスナックって

なんで歌も昭和の歌が似合うんですかね。 笑

今回は何だかわからない話になりましたが、どうか

お許しください。

最後に写真勝手に載せましたが念のため薄ーーいモザイクかけておきました。(笑)

それでは。

opt out