売却型合同住宅展示場「家ッス!信州」の気になるモデルハウスの価格帯は?

長野で注文住宅・デザイン住宅を手がけかている「ALOHA100」ボスの山崎です。
中野市栗和田の工務店6社による合同住宅展示場「家ッス!信州」
合同住宅展示場と言うと一般的に皆さんが思い浮かべるのは
大手ハウスメーカーさんが多く出店されている合同住宅展示場ではないでしょうか?
実際にそれら立派なモデルハウスには多くのお客様でにぎわっております。
ですが私どもの住宅展示場は今までの住宅展示場とは
ハッキリ言いますが
全くの別物。
という事で
「家ッス!信州」の工務店6社による合同住宅展示場の違いを
お客様目線での④つの特徴をお伝えしたいとお思います。
①見学できるのは1年間限定
工務店6社による合同住宅展示場「家ッス!信州」は
1年間限定でモデルハウスを見学をすることができます。
その時でしか見る事ができません。
期間限定です。

②地域の工務店が作り上げる合同住宅展示場
その地域の土地柄、地盤、土地勘、知識を知り尽くした
地域のプロの工務店が作り上げたモデルハウス達です
もちろん地元工務店なので
緊急の水漏れ、給湯器の故障、雨漏りなど
あらゆる住宅のトラブルにも
迅速に対応することができます。
また相続した土地を査定して欲しい。
親の中古物件を売りたい
などのご相談にも迅速に対応できます。

③6社はよきライバルでもあり仲間である。
同業者ゆえ、もちろん我々は6社それぞれがライバル
ぶつかる時も、もちろんあります。
ですが困ったときにはお互い助け合い
ライバルですが尊重し合った仲間でもあります。
断熱や気密、構造など技術的な面でもそれぞれ情報共有し
お互いより良いものをお客様に提供できるよう
日々アップデートをしております。
④モデルハウスを購入できる
お客様にとってはこれが一番のメリットかもしれません。
設計はもちろん施工や予算についても
社内で何度も何度も綿密に打ち合わせをしてきた
それぞれ渾身のモデルハウスです。

お客様は土地の大きさ建物の広さや高さ、日当たり
雰囲気などを見て納得して購入する事が出来ます。
図面だけってなかなかイメージが難しいものです。
また
住宅会社や不動産屋の中には
とにかく売らないと仕事になりませんから
土地や建物、
実際に建ててからのデメリットを言わない営業マンも中には言います。
お客様は我々プロからしたらやはり知識は多くはありません。
必ず営業マンにデメリットありますか?って聞いてもらってよいと思います。
そこできちんと胸を張ってデメリットを言えない営業マンだったら
残念ながらご縁がなかっと思いましょう。
逆にデメリットをこちらから聞かずとも
営業マン自らきちんと言えるなら
ご縁があるかもしれません。
見て確認して、触って納得して実物を購入できる。
しかもリーズナブルな価格で。
お客様にとってこれ以上のメリットはありません。
我々地域の工務店は売ったら終わり、建てたら終わりではありません。
完成し、そこがやっとスタート地点であります。
そこから長いお付き合いをする事となります。
最後になりましたが気になる今回の6社それぞれのモデルハウスの価格帯ですが
建物+土地で3,000万円~となります。
実際に3,000万円台の価格帯がメインであります。
勝手に僕がこんな事言って怒られるかもしれませんが (笑)
交渉次第ではソファーなどの家具や小物
カーテンなども一緒についてくるかも。
カーテンなども、いざオーダーすると結構なお値段しますから。
カーテンは既製品じゃほぼ合いません。
我々と同じような他県の合同展示場ですが
オープン前に売れてしまうモデルハウスが多いそうです。
住宅展示場のモデルハウスはプロがプロ目線で作った最高傑作です。
価格が気になるという方は遠慮なく早めにご連絡を。
実際10月15日現在
今回の合同住宅展示場「家ッス!信州」モデルハウスのいくつかは成約済となっとります。
それでは。
opt out
